学校や会社などで・・・、
「自分で考えろ!」「自分で考えましょう!」「自分で考えてやっていきましょう!」
こんなふうに言う人、いますよね。
こういうふうに他人に言う人は、実は考えていない+思考停止している、ということが多いです。
自分で「考えろ」・・・、「考えろ」って指示じゃん
自分で考えてほしいのにもかかわらず、「自分で考えろ!」と言っているのです。
「考えろ」・・・、この言葉、命令形ですよね。指示です。
と、すると、矛盾が生じます。
自分で考えてほしい、だから「自分で考えろ!」、だがこの言葉は指示命令。よってこの言葉「自分で考えろ!」等を受けて考えたものは、正真正銘自分で考えたものである、というより、「考えろ!」という指示命令によって考えさせられたもの、ということなるのです。

ややこしい。

うん。
「自分で考えろ!」という指示命令により考えさせられるものと、ほんとうの意味で自分で考えたものは別物なのですが。
・・・、などなど。「自分で考えろ!」という言葉を平気で言う人って、そういったことには気づけないのでしょうか。いや、少し考えればこの程度のことなど、簡単にわかるはずです。つまり、考えずに、思考停止して衝動的に言葉を発しているから、このセリフ「自分で考えろ!」が出るのです。
他人に対して「自分で考えろ!」なんて言っているくせに、自分で考えれていない、思考停止している、ということです。おいおい。
というわけで、「自分で考えろ!」という言葉がおかしいことがわかったでしょうか。

矛盾してる、ってことか。

せやな。
2つのパターン 考えてないか考えているか
ですが、その言葉が出る原因、ってものもあるはずです。
1.考えていないパターン
例えば学校で、教師が「宿題やれ!」→わからない、と、生徒に聞かれる→「自分で考えろ!」とか。いやいや、わからないから聞いてるのに。そして日常的にその言葉「自分で考えろ!」を連発・・・。
とか、会社で、上司しか判断できないような内容で聞いてるのにもかかわらず、聞いた瞬間にキレて「自分で考えろ!」とか。
もっと言うと、ちょっとしたこと聞かれて衝動的に、反射的に、「自分で考えろ!」とか。
そういった人間、言葉言うとき、考えてないのでしょう。なのに他人には指示命令で考えさせようとする。なんというか、自分が考えたくないから「自分で考えろ!」と言いまくっている、というふうにも受け取れます。教師が「宿題やれ!」→わからない、と、生徒に聞かれる→「自分で考えろ!」のパターンなんか、いつもそう言っている人もいて、マニュアル化されてんのか?って思ってしまうレベルです。
2.考えているパターン
しかし、こんなパターンはどうでしょう。自分の自由な時間にひたすら誰かが聞きまくってくる。「どうしたらいいだろう?」「こうすればいいかな?」とか言ってきて。それも、悪い感じに。イライラしてる感じに。こっちはひたすら、どういうふうにすればいいか考えているのに。そんなときに、つい「自分で考えろ!」って言ってしまう。
他に、自分の自由な時間に自分のこと(趣味など)を考えているのに、別の誰かが「これどうすればいいだろう?」とかしつこく聞いてきて、「お前のことで自分に時間を使わすんじゃねえ!」みたいなイメージで、「自分で考えろ!」がでる、とか。
こういうのは仕方ないと言うか、そりゃあそうなっちゃうよな、って感じなのではないでしょうか。このパターンは、上のパターンとは全くの別物と捉えるべしでしょう。
が、「自分で考えろ!」という言葉自体に対しては、どちらのパターンも考えていないんですよね~。下の考えているパターンは仕方ないかもと思いますが。
あなたはどっちですか?考えて発言してますか?
「自分で考えろ!」と言ったことがある方、考えていないパターンでしょうか。考えているパターンでしょうか。
どちらにせよ、筆者たくかいじゅうのような、いちいち突っ込んでいく鬱陶しいタイプの人に「自分で考えろ!」など少しでも矛盾したこと言うと、バンバン指摘されて面倒なことになります。って、筆者みたいなタイプは少ないと思いますが。
それに、この言葉に嫌悪感を抱いている人は多いと思います。

筆者も、常に熟考しているような人間なのですが、「自分で考えろ!」とか言われたら、逆のことしたくなったりします。って、これは自分だけか?笑

「自分で考えろ!」って怒って言われるのが怖い、
というふうになったりする。
要は、しっかり言葉について考えて発言することをおすすめします。
まとめ
まとめます。
- 「自分で考えろ!」系の言葉は、自分で考えさせたいのに指示命令になっている。矛盾している。
- この言葉「自分で考えろ!」を受けて考えたものは、正真正銘自分で考えたものというより、「自分で考えろ!」という指示命令により「考えさせられたもの」となってしまう。
- 考えれば、以上のように「自分で考えろ!」という言葉がおかしい、ってわかるはずなのにこの言葉を発する、ということはつまり考えていない・思考停止しているのではないか。「自分で考えろ!」と言っているくせに。
- 2つのパターンがあるが、どちらにせよ、この言葉はおかしいし、嫌悪感抱いている人多いし、しっかり言葉について考えて発言することをおすすめする。
こんな感じですかね。
しかし、「言葉」って難しいですね。
言葉が難しくて締めの言葉が思いつかないのでここらへんで締めたいと思います。

おい!

では。