※この記事では、「このPCを初期状態に戻す」のことを「初期化」と読んでいます。
ワケありで、Windows10を初期化したので、方法を紹介していきたいと思います。
Windows10の動作がおかしくなっている場合は、初期化によって治る場合があるのです!!
余談ですが、実は最初は、「クリーンインストール」というのをしようと思っていたのですが、何度やっても途中でエラー(?)が起きて、止まってしまうので最終的には初期化することにしたわけです。
というわけで、スクリーンショット画像を使いながら、Windows10の初期化の方法を説明します。
※ここで利用するスクリーンショット画像は、都合上、日付の順番などがおかしくなっている場合がありますが、お気にせずに
Windows10の初期化(このPCを初期状態に戻す)の手順
最初の手順
まず、Windows10の起動・ログインを行います。
そして、一番左下にあるスタートボタンをクリックし、スタートメニューを出します。
(これがスタートボタンです→)
そして、歯車のアイコンをクリックし、設定画面を開きます。
(これが歯車のアイコンです→)
↓このように、設定画面が開けたら、
一番下の方までスクロールさせて、
「更新とセキュリュティ」をクリックします。
「このPCを初期状態に戻す」の、「開始する」をクリックします。
「個人用ファイルを保持する」か、「すべて削除する」かの選択
ここで、選択肢が分かれます。
「個人用ファイルを保持する」か、「すべて削除する」か、です。
「個人用ファイルを保持する」は、個人データ(ドキュメントなど、)は残されて、設定は初期化される、追加でインストストールしたアプリ(ソフトウェア)は削除され、初期状態に戻される・・・、みたいな感じのイメージを持つといいかと思います。
そして、「個人用ファイルを保持する」を選択した場合、削除されるアプリ(ソフトウェア)の一覧が表示されます。
「すべて削除する」は、設定は初期化される、追加でインストストールしたアプリ(ソフトウェア)は削除の2つはもちろんのこと、個人用ファイル(ドキュメントなど、)まで消されます!
また、他のドライブのデータも削除されます。
そして、「すべて削除する」を選択した場合、また二つの選択肢が出てきます。
「ファイルの削除のみ行う」か、「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」か、です。
「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」をすると、「ファイルの削除のみ行う」に比べて時間がかかりますが、初期化後にデータの回復(復元)が行いにくくなるため、「これからパソコンを売りたい!」「ウイルスに感染した!」などという場合には、ぴったりなわけです。「すべて削除する」を選択したくて、別にそういう事情がない場合は、「ファイルの削除のみ行う」で十分かと思います。
その後の手順:「個人用ファイルを保持する」
そして筆者は今回、「個人用ファイルを保持する」で初期化を行いました。
ドキュメントのファイルなどを残しておきたかったからです。
というわけで、手順を紹介します。
まず、この画面で「個人用ファイルを保持する」をクリックします。
この画面では「次へ」をクリック・・・。しかし、やたらとソフト多いな・・・。汗
この画面で、「リセット」をクリックすると・・・↓
この画面でになります。この画面のまま、しばらく待機。放置しましょう。「数分」とか書いてあるくせに、非常に、かなり時間がかかるので(パソコンのスペックとかにもよると思うけど)、別の作業でもしておくと良いかと思います。
気がついたら、再起動されていました。結構時間かかりました。スクショは取れないので、仕方なく写真。画像汚いですがご容赦ください。そして、しばらく待つと・・・
しかし、画像汚い・・・。
初期化が終了して、Windowsのインストールが始まります。これは、「早く終わりそう!」と思ったら、何回か再起動されて、結局思ったほど早く終わらなかった、って感じでした。まあ、とりあえず放置しましょう。
そして、これが終了すると、写真撮り忘れてしまいましたが、ログイン画面が出てくるので、ログインします。そしてその後、PCの更新プログラムの確認が行われます。これがまた、長くて仕方がない・・・。
そしてしばらく待機し、気がつくと、初期化が終了し、この画面になっていました!
初期化によって削除されたアプリ(ソフトウェア)は、デスクトップ左上にある
このファイルから確認することができるようでした。なかなか便利です。
追記:「Windows.old」について
初期化したことで、「Windows.old」というフォルダができていました。それで、これがなかなか容量を食うんですよ・・・。
削除したほうが容量も開くので、それについての記事を書いています。是非お読みください。
https://www.lookfortime.com/windows-old/
まとめ
というわけで、今回はWindows10の初期化の手順をまとめてみました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
https://www.lookfortime.com/windows-old/