
どうも、たくかいじゅうです!
メールクライアントソフトに筆者はいつも、「Thunderbird」というフリーソフトを使っています。タブ表示とかメール検索とか簡単にできるし、設定も簡単にできる、しかも無料な、すごくいいソフトです。
この「Thunderbird」のダウンロードからインストール、基本的な使い方、ちょっとした最初の設定を紹介していきます。
ダウンロード方法
まず、こちらの日本語公式ダウンロードページにアクセスし、ダウンロードします(別タブで開かれます)。
執筆時点(2019年8月13日)では、「無料ダウンロード」をクリックするだけでダウンロードされました。
インストール方法
まず、インストールした実行ファイルを実行します。ちなみに、執筆時点では、実行ファイル名は「Thunderbird Setup 60.8.0.exe」でした。実行・・・、そして、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」とか出てきたら「はい」を選択。以降は画像も使って説明します。
この画面では、もちろん指示通り「次へ」をクリック。
次に、この画面ではとりあえず標準インストールのままで「次へ」をクリック。
標準インストールでは、「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Mozilla Thunderbird」にインストールされます。カスタムインストールにすれば、インストール先を変更できるようです。よくわからないって方は、」そのまま「インストール」をクリック。
インストールが終了しました。インストールした「Thunderbird」をすぐに起動したい場合はそのままチェックをつけて「完了」をクリック、後で起動する、今は起動したくない、といった場合は、チェックを外して「完了」をクリックします。筆者は今回は、チェックしたまま「完了」をクリックしました。
使い方の基本(メールアドレスの追加方法)を紹介!
さて、「Thunderbird」のインストールも終了し、起動しました。こんな画面。
「既存メールアカウントのセットアップ」というウインドウが開かれてます。「あなたのお名前」のところには、ユーザー名が自動で入力されていましたが、キャンセルで閉じました。
また、「ThunderbirdにLightning拡張機能が統合され、カレンダー機能が搭載されました」とありましたが、個人的にこの機能はいらないな、と思ったので、無効化をしておきました。無効化する方法は、この画面で「無効化」をクリックして、「Thunderbird」を起動しなおすだけです。カレンダー機能が必要な方は、「OK」をクリックで良いでしょう。
というわけで、「使い方の基本(メールアドレスの追加方法)」だけ紹介していこうと思います。
まず、この画面で、「メール」をクリックします。
すると、結局この画面が出ます。さっき閉じる必要なかったかも。
そして、追加したいメールアドレスとパスワード、あなたのお名前を入力します。「あなたのお名前」は、どうやら入力しないと進めないようです・・・。そして、入力したら、「続ける」をクリックします。
ちなみに筆者は今回は、ヤフーメールで試してみました。
すると、少し待つとこんな感じの画面になります。筆者により隠しまくってますけど。そして、「完了」をクリック。
※パスワードを記憶してほしくない場合は、「パスワードを記憶する」のチェックを外しましょう。ただし、起動するたびに入力しなければならなくなります。
そしてついに、メールアドレスの追加に成功しました!
左にある「受信トレイ」からメールが見れますし、左上の「受信」でメールが来てるか確認可能・・・、など。そこらへんはいろいろためして慣れていくとよいでしょう。
忘れては行けない最初の設定
忘れてはいけない(と筆者が勝手に思ってる)設定があるので、それを紹介していきます。
設定画面の開き方から紹介します。
まず、この↑画面で、「受信箱」の上にメールアドレスが表示されているかと思います。その場所で、右クリックします。(この画像では隠していますが・・・)
すると、こんな感じ↑になるので、「設定」をクリックします。
すると、アカウント設定画面が開かれますので、「サーバー設定」をクリックします。
そして、「ダウンロードしてから14(変更可能部分)日以上経過したメッセージは削除する」と「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」のチェックを外します。意味は・・・、わかりますよね。これをしなかったせいで、今まで何度かひどい目にあっていますんで、絶対にこの設定はするようにしています。
ちなみにこの設定は、「POP形式」の場合です。よくわからん場合はとりあえずアカウント設定見てみて、「ダウンロードしてから・・・」と「ダウンロードした・・・」の部分があればチェックを外す、って感じでOKでしょう。
そして、「OK」を押すと、設定が反映されます。それだけでOKです!
※メールアドレスを追加するたびに必要な点に注意しましょう。
最後に
簡単にダウンロードからインストール、基本的な使い方、簡単な最初の設定について紹介してみました。便利なソフトなので、つかいこなしていきましょう。