2019年6月4日:記事名語尾を、(2018)から(2019)に変更
PCでブラウザは何を使っていますか?ブラウザが何かわからないって方はこちらの記事をどうぞ。
相変わらずChromeがダントツで利用者が多いですが、Chrome以外にも驚くほどよくできたブラウザがたくさんあります。
この記事では、Chrome以外で個人的におすすめなブラウザに勝手にランキングをつけてみました。ランキング5位から紹介していきます。参考にどうぞ。
おすすめブラウザベスト5!!
5位.Opera
Chromeから派生したブラウザ。Windows,MacOS,Linuxに対応。随分と滑らかな動作です。省電力機能など用意されています。
他にも、デフォルトで広告ブロック機能、VPN機能実装。また、スピードダイアルという、ホーム画面にサイトを登録して、サムネイルが表示されて・・・・っていう、ブックマークの便利版みたいな機能があります。
Opera独自の拡張機能もあります。この拡張機能をインストールすると、Google Chromeの拡張機能もインストールできます。
ただ、中国の奇虎360という会社に買収されており、なんか、いろいろ心配です。それさえなければもっと上の順位だった、と言えるほど使いやすいブラウザです。
公式サイト:https://www.opera.com/ja (画像:Opera公式サイトよりキャプチャして引用)
4位.Waterfox
Firefox56から派生したブラウザ。65bit版のWindows,MacOS,Linux対応。64bit版でしか使えないのが少し残念です。
Firefox57になる時にたくさんのアドオン(レガシーアドオン)が使えなくなりましたが、使えなくなったアドオンがこのブラウザでは使えます。便利なアドオンが多いのでランクイン。
標準で公式サイトやブラウザが日本語に対応していないので注意。
公式サイト:https://www.waterfoxproject.org/en-US/(画像:Waterfox公式サイトよりキャプチャして引用)
3位.Sleipnir 6
Chrome派生のメイドインジャパン!なブラウザ。Windows,MacOS対応。字を綺麗に表示してくれます。
そして、とにかく見やすいタブ。
慣れてくると、今までのブラウザを見て驚愕することになります(笑)。
Windows版ならChromeの拡張機能が使えます。MacOS版では使えないのが惜しいポイント。
公式サイト:https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/ (画像:Sleipnir公式サイトよりキャプチャして引用)
2位.Firefox
でました、3大ブラウザのひとつ、「Firefox」。
Windows,MacOS,Linux対応、カスタマイズ性が非常に高くいブラウザです。アドオン、「userChrome.css」などを使い、自分にとって使いやすいブラウザを作っていく感じが素晴らしいです。
筆者の体感ではChromeより速い気がします。
公式サイト:https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ (画像:Firefox公式サイトキャプチャして引用)
では、1位の発表です。栄光の1位に輝いた個人的最強ブラウザは・・・。
一位は・・・、こちら!↓
1位.Vivaldi
個人的最強ブラウザはVivaldiです。Windows,MacOS,Linuxに対応。元Operaの人が作っています。
タブの場所を上、左、右、なんと下にもできます!また、サイドバーに「Webパネル」というものを登録できます。これを使えば、Youtube(スマホ版の画面表示も可能!)で音楽を聞きながら歌詞を調べ・・・、なんてことも可能、しかもChromeの拡張機能も使えるという、な、なんて贅沢なんだ・・・。すごいです。
これだけでも十分便利ですが、他にも様々な便利な機能があります。マウスジェスチャとか。
Chromeよりもメモリ消費は少ないとか、どうなってんだ。
というわけで、おすすめブラウザ1位はVivaldiでした!
公式サイト:https://vivaldi.com/?lang=ja_JP (画像:Vivaldi公式サイトよりキャプチャして引用)
まとめ
筆者にとっての最強ブラウザはVivaldiでしたが、人によって使いやすいブラウザは異なるので、いろいろなブラウザを試してみるといいでしょう。