
どうも、たくかいじゅうです!
Androidスマホでネットサーフィンしてたらですね、突然、恐怖のネット詐欺警告ページ(笑)に移動してしまいました・・・w
めったに見ないネット詐欺警告(笑)。せっかくだし、怖がって怖がり尽くしましたので、ネタにしてやろう、ってことでこの記事書きましたw
ネット詐欺警告ページとは
「あなたのパソコン・スマホにウイルスが入っているからこのソフトをインストールしてください」などという風に言ってきたりするWebページがあります。
この記事では、そういったものを「ネット詐欺警告ページ」と呼ぶこととします。
時は、突然に訪れた・・・w
そのネット詐欺警告ページ、出現・・・、時は、突然に訪れました・・・w
いや、変なページ見てたとかじゃないですよ!(変ってなんだw)ただ、普通〜にAndroidスマホでネットサーフィンしてたら、ミスって怪しげな広告クリックしてしまった・・・って感じだったんですよ。
・・・、多分。

いやいやいや、「多分」ってなんじゃい!

それが、そこら辺に関してはうろ覚えで・・・w
確か、どっかのフリーソフト配信してるサイトに出てた怪しげな広告をミスってクリックしてしまった、って感じだったかな。

つーか、そんなヤバイ広告OKしてるとこがあるのか?

さあどうなんじゃろうのうw
ネット詐欺警告ページ!謎の文章
こんな文章でした。
(Androidスマホ機種名)のクリーナーアップデートのお奨め ←ここ少し大文字・赤点滅
(Androidスマホ機種名)をターゲットにしたハッキングの最新のレポートにより、クリーナーのアップデートがリリースされ、すべてのスマートフォンにお奨めです
(中略)
推奨アプリをインストールして、今すぐクリーンアップ・ブーストしましょう
(制限時間表示)
・・・、という感じです。
文章だけだと大したことなさそうですが、結構ビビりますよ。
突然鳴り響く機械音声w
そして、「ネット詐欺警告ページ」が開かれたわけですが、変な音(まさか、警告音?www)とともに、なんか言ってますw
「今すぐ Android (上手く聞き取れなかったw) を アップデートしないと 携帯の 動作が 遅くなり 電池がはやくなくなってしまう 可能性が あります」
とかのことw
(上手く聞き取れなかったw)のところにはおそらく、その詐欺警告ページでインストールを推奨されているアプリの名前が入るのかなと。
いやぁ〜、思ったんだけど、断片化のせいで、スマホって使ってる限り自然と遅くなって当たり前だし、使ってたらバッテリーも劣化するから電池がはやくなくなっていくようになるのも当たり前だし・・・、
・・・、
・・・・・・、
・・・・・・・・・、

なんだこれw

面白すぎるwww
そして、一言で終わるその謎の機械音声、それと同時に謎の変な音(警告音?)も消えたとさ。
「インストール」ボタンと「キャンセル」ボタン
二つのボタンがありました。
「インストール」ボタンと、「キャンセル」ボタンです。
「インストール」を押したら何かインストールされるページにでもいくのかなぁ・・・、「キャンセル」を押したらページ閉じられるのかなぁ・・・、と思ったら、これ、罠でしたwww
「インストール」ボタンを押しても、「キャンセル」ボタンを押しても、同じページに移動しましたw

おいw

www
というか、「インストール」ボタンも「キャンセル」ボタンも関係なかったらしく、画面全体がひとつのボタンになってた感じでしたw
つまり、画面のどこを押しても同じページに移動!!!

なんだこれwww

もはや笑うしか無いwww
ページの移動先は・・・w
謎のクリーナーアプリらしきものがGoogle Play Storeアプリで開かれました。「クリーナー」の文字がこのネット詐欺警告のページで書かれていましたが、これのことか・・・。
そして、評価。平均がだいたい4。あれ?意外と良い・・・?
と思ったら、コメントが結構ボロクソw
例の詐欺警告ページのことについて書いたコメント、インストールに強制的に誘導してるやん、というコメント、偽警告の誘導でインストール・・・、というコメント、「最悪」という一言コメント、などなど・・・、それらはもちろん全て評価1。評価1多し。

まあ、そうだよね。

うむ。
もちろん、ウイルスとか仕込まれてる可能性があったのでさすがにインストールはしませんでした。
これ以上は、恐い
恐怖!?謎の制限時間
ページを開いた瞬間から時間のカウントが始まってました。6分00秒・・・、いや、5分59秒?(どうでもいいw)
最初は、 5 minutes 59 seconds って表示に見えます。
せっかくなので残り0秒になるまで待とう、すると・・・、
途中で、
「今すぐ Android Creaner をアップデートしないと、携帯の動作が遅くなり電池がはやくなくなってしまう可能性があります」
と出ました。OKかキャンセルか選択できたので、どっちにしろ同じかと予測できたので、とりあえずキャンセル。
さて、残り0秒まで待ちます。画面を押したらページが移動してしまうのでゲームオーバーw
そして、残り0秒になった時・・・。
0 minutes 00 seconds の表示・・・、
・・・、
・・・・・・、
・・・・・・・・・、
な ん に も お き ね ぇ

なんだったんだ、このタイムリミットはw

わけがわからんw
「戻る」を押したら・・・
このネット詐欺警告ページで、Androidの「戻る」ボタンを押したら・・・、
「今すぐ Android Creaner をアップデートしないと、携帯の動作が遅くなり電池がはやくなくなってしまう可能性があります」

またこの表示かよw

wwwwww
「OK」ボタンだけ押せるようです。押すと、「今すぐ Android Creaner をアップデートしないと、携帯の動作が遅くなり電池がはやくなくなってしまう可能性があります」の表示が消えるだけ。
真面目に考えると・・・、つまり、前のページに戻ろうとして「戻る」ボタンを押しても戻れない、ということです。
タブをとじるか、アプリごと無理やり終了させれば大丈夫です。

こうやって、
「タブをとじるか、アプリごと無理やり終了させれば大丈夫」という
スマホ知識のない人の不安感をあおって、
上のアプリをインストールをさせるのかのう・・・。

酷いな・・・。
最後に
以上、ネット詐欺警告ページとの遭遇、ひいぃ、怖かったぁ、って記事でした!!!

いやいや、全然怖がっておらんじゃないかw

フフ、そうですか?笑
この記事では大半を面白おかしく書きましたが、実際は最初に見た時、結構ビビりました。
「うわっ」って。
知識が結構あったので、こんな風にネタにできましたが、もしあの時知識がなかったら・・・、と思うと恐ろしいです。
こういうことに関して、しっかり知識をもち、いつ起こっても対応できるようにするのをおすすめします。